このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

イベント

3.1 オンライン開催「科学コミュニケーション」を語るカフェ

2025年2月20日 更新

 今春、発足から10年目を迎える同志社大学サイエンスコミュニケーター養成副専攻が、3月1日(土)15:00~17:00、東京大学主催のオンラインイベント「科学コミュニケーション・カフェ」で紹介されます。
 登壇するのは、生命医科学部の野口範子教授、元村有希子特別客員教授、渡辺政隆客員教授と、ハリス理化学研究所の桝太一助教です。
 生成AIやゲノム編集技術など、先端テクノロジーが社会を大きく変える現代、科学・技術と社会をつなぐ「サイエンスコミュニケーション」への注目が高まる中、その役割や意義を再確認するとともに、社会に思うように浸透しない背景についても、聴衆の皆さんとともに議論を深めます。

 本イベントは参加無料ですが登録が必要です。東京大学科学技術コミュニケーション部門のウェブサイト(https://scicom.c.u-tokyo.ac.jp/activity/3678)から申し込んでください。締め切りは2月28日12:00(正午)です。

 参考)本学のサイエンスコミュニケーター養成副専攻
   https://biomedical.doshisha.ac.jp/biomedical/science_communicator/science_communicator.html


お問い合わせ

生命医科学部・生命医科学研究科事務室

TEL:0774-65-6020
FAX:0774-65-6019
E-mail:jt-semjm@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

カテゴリ

同志社大学公式サイト:
トップページ /研究・産官学連携 /