このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

トピックス

生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻修了生 大山裕貴さん、伊東優さんらの研究成果が、「Investigative Ophthalmology & Visual Science」に掲載されました。

2025年4月15日 更新

生命医科学研究科 ティッシュエンジニアリング研究室の大山裕貴さん(2021年3月修了)、伊東優さん(2025年3月修了)らの研究成果が、Investigative Ophthalmology & Visual Scienceに掲載されました。

本研究では、フックス角膜内皮ジストロフィ(FECD)のマウスモデルを用いて、TCF4遺伝子の部分的な抑制がFECDの進行を改善できることを明らかにしました。FECDは、角膜内皮細胞の減少や異常な細胞外物質の蓄積により、視力低下を引き起こす進行性の眼疾患です。

研究グループは、遺伝子編集技術(CRISPR/Cas9)を用いてTCF4遺伝子の働きを部分的に抑制したマウスを作製し、FECD疾患モデルマウスと交配しました。その結果、TCF4遺伝子の部分的な抑制によって、FECDの特徴である「グッタ」と呼ばれる角膜内の異常構造物の形成が減少し、角膜内皮細胞の密度が保たれることが明らかになりました。

この研究は、同志社大学に加え、大阪大学、米国のバージニア大学との共同研究として実施されました。

本研究成果は、TCF4遺伝子がFECDの治療標的として有望であることを生体内で初めて証明したものであり、将来的なFECD治療法開発への重要な一歩となります。

生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻修了生 大山裕貴さん、伊東優さんらの研究成果が、「Investigative Ophthalmology & Visual Science」に掲載されました。 (112329) 写真中央:伊東さん

【伊東優さんのコメント】

この度、修士課程での研究成果を論文として掲載できることを心から嬉しく思います。貴重な知見を共有しながら共に研究を進めてくださった皆様に心より感謝申し上げます。小泉教授、奥村教授のご指導のもと、国内外の学会での発表機会をいただき、自分の研究成果を発信する喜びや、様々な領域の専門家との活発なディスカッションを通じて多くの学びを得ることができました。研究活動を通じて培った問題解決能力や多角的な視点は、今後の社会人生活においても大きな財産になると確信しています。この経験を糧に、世界に微力ながらも貢献できる人材となれるよう、これからも日々精進してまいります。最後に、本研究に関わってくださったすべての方々に改めて心より感謝申し上げます。

生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻修了生 大山裕貴さん、伊東優さんらの研究成果が、「Investigative Ophthalmology & Visual Science」に掲載されました。(大山) (112330)

【大山裕貴さんのコメント】 

本研究は、私が研究室に配属されてから初めて取り組んだプロジェクトの一つで、非常に思い入れのある研究です。遺伝子と病態との関連性を明らかにする過程で、研究と実験の面白さに魅了され、研究者を目指すきっかけとなりました。また、このような基礎研究が将来、眼疾患の治療法に繋がるという希望が、私の研究へのモチベーションとなりました。研究を遂行するにあたり、多大なご指導とご鞭撻を賜りました小泉範子教授、奥村直毅教授をはじめ、ティッシュエンジニアリング研究室の皆様、そして本研究にご協力いただいた多くの共同研究者の皆様に心より感謝申し上げます。私は現在、大阪大学大学院で博士号を取得後、ドイツのヘルムホルツセンターミュンヘンにて博士研究員として研究者のキャリアを積んでいます。今後もティッシュエンジニアリング研究室で得た貴重な経験を活かし、新しい技術と知識を積極的に取り入れ、魅力的な研究を進めてまいります。

本研究の詳細な内容は、以下をご覧ください。

タイトル

Heterozygous Tcf4 Deficiency Mitigates Fuchs Endothelial Corneal Dystrophy Progression in a Mouse Model

著者

Suguru Ito*, Yuki Oyama*, Taichi Yuasa, Koki Amano, Kotaro Onishi, Ayaka Izumi, Albert S. Jun, Masahito Ikawa, Noriko Koizumi, and Naoki Okumura
*共同第一著者

関連情報

https://iovs.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2802779

お問い合わせ

生命医科学部・生命医科学研究科事務室

TEL:0774-65-6020
FAX:0774-65-6019
E-mail:jt-semjm@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

カテゴリ

同志社大学公式サイト:
トップページ /研究・産官学連携 /在学生 /卒業生 /